-
プーチンの国家戦略 小泉 悠 岐路に立つ「強国」ロシアとウクライナ
2014年2月にウクライナ領クリミア半島を電撃的に占拠して世界を驚かせた。合わせて原油価格の下落でロシア経済が危機的な状況になる中で、強硬な外向きの姿勢を取り続けるのはなぜか。「ロシアの行動原理」がこの記事で分かります。 -
隠蔽捜査 今野敏 ここから、東大卒・変人・竜崎警視長の活躍が始まる!
隠蔽捜査シリーズ ここから、東大卒・変人・竜崎警視長の活躍が始まる! -
銀幕のメッセージ 女子大生の桜川東子が、バーで客の会話から難解事件をみごとにひも解いてゆく。厄年トリオの会話も面白い。
女子大生の桜川東子が、バーで客の会話から難解事件をみごとにひも解いてゆく。厄年トリオの会話も面白い。 -
ミステリー・オーバードーズ 白井智之 ミステリーとSFとグロテスクで盛りだくさん
【】 謎(ミステリー)の過剰摂取 全体としては、なかなかゲロいのに、しっかりとミステリー仕立てである。 何回も読まないと分からないほど難解である。が、文章は読み易く内容に集中できる。文学小説とは違い、クイズ小説なので、違う脳を使う必要があり... -
エクセレントな仕事人になれ 「抜群力」を発揮する自分づくりのためのヒント163
The Little Big Things:163 Ways to Pursue Excellence by Tom Peters 訳:小さくて大きなこと:抜群力を追求する163の方法 トム・ピーターズ 「抜群力」を発揮する自分づくりのためのヒント163 The Little Big Thingsというのは、ちょっと分かりにくい... -
今野敏 空席 隠蔽捜査シリーズ 竜崎署長が転勤! 新署長の赴任が遅れ、署長不在の間に二つの事件が重なる。大森署の混乱を収拾したのは・・・
竜崎署長が転勤になる。新署長の赴任が遅れ、署長不在の間に二つの事件が重なる。大森署の混乱を収拾したのはやはり・・・ -
グラーフ・ツェッペリン 夏の飛行 高野史緒 読んだ後はノスタルジックな感じが残った。なんだか祖先に対する懐かしさが感じられる。
著者と近い年代だからだろうか、ここで描かれる風景には見覚えがある。三丁目の夕日のような通りを走ってツェッペリン号を追いかける。だが装着している拡張現実装置もやや最先端ではないような見栄えなところもうっかりノスタルジックだ。 -
あした死ぬかもよ? ひすいこたろう 人生最後の日に笑って死ねる27の質問 この本を手に取った日が、今の自分の命日。明日からは新しい自分で生きる。死と向き合うことで、ほんとうの自分に会いに行こう。
人生最後の日に笑って死ねる27の質問 この本を手に取った日が、今の自分の命日。明日からは新しい自分で生きる。死と向き合うことで、ほんとうの自分に会いに行こう。 -
「よそ者リーダー」の教科書 吉野哲 孤立無援の新天地で「よそ者リーダー」を引き受けたときに、私たちは何を考え、どう行動すべきか。こんな人はこれからも増えると思うよ。
孤立無援の新天地で「よそ者リーダー」を引き受けたときに、私たちは何を考え、どう行動すべきか。こんな人はこれからも増えると思うよ。 -
大人のための恐竜教室 真鍋真、山田五郎 恐竜学者と恐竜好きの評論家が語りつくした楽しい恐竜入門
真鍋真、山田五郎 恐竜学者と恐竜好きの評論家が語りつくした楽しい恐竜入門